■Podcast

レジャーサービス研究所のPodcast

【グローバル人材】海外の方が成長できるの? (土, 29 3月 2025)
サッカー日本代表の試合後の就活勉強会のオンラインセミナーでは、海外留学はどんなメリットがあるのか?海外駐在の場合は?など、海外の方が活躍できるのかもしれない…と考える学生が増えます。日本代表の多くが海外組というのが影響しているようです。そこで、実際のところはどうなのか?私の身近な事例を解説しました。
>> 続きを読む

【新入社員研修】カリキュラムの意外な盲点とは? (Fri, 21 Mar 2025)
新入社員研修をより効果的にするには、カリキュラムのどんな点に注意するべきか?意外に見落としがちなポイントを紹介しました。
>> 続きを読む

【インバウンド】週刊トラベルジャーナル連載最終回 (Fri, 14 Mar 2025)
週刊トラベルジャーナルが3月末号で休刊が発表されました。創刊から約60年間、日本の観光産業の機関紙としての役割を担ってきました。私自身は、2010年以来約15年間連載を担当してきましたが、3月10日号を持って最終回となりました。約15年間の連載を通じて学んだことを紹介しました。
>> 続きを読む

【組織運営】なでしこジャパン新体制でいきなり優勝ニルス・ニールセン監督 (Fri, 07 Mar 2025)
女子サッカー代表の新監督のニルス・ニールセン体制になって約2か月の初陣は2月にアメリカで開催されたシービリーブスカップ2025。なでしこジャパンが3連勝で優勝しました。決勝は世界チャンピオンのアメリカ代表で、通算成績は41試合2勝8分31敗。今回、2勝目をあげたことになります。改めて指導者と組織運営の重要性を解説しました。
>> 続きを読む

【中国出張】快適な通信手段を確保せよ (Fri, 28 Feb 2025)
中国への旅行や出張の最大のストレスは通信です。グレートファイアーウォールがあるため、GoogleやYouTubeなどのSNSをはじめ、普段使用するアプリがほぼ使用できません。そこでVPNサービスを使用しても不安定…というのはよくあります。しかし、今回使用したByteSIMのeSIMは快適でした。
>> 続きを読む

【グローバル人材】日系企業の技術力は落ち目なのか? (Tue, 18 Feb 2025)
BEV、テレビ、スマホ…など、新しい新商品を生み出すのは中国やアメリカなど諸外国の多い…と、何や日系企業の技術力は低下しているのでは?などの発言が目立ってきました。しかし、その中には単純な技術競争に後れを取っているものばかりではなく、技術以外の様々な理由があります。その事例をいくつか紹介しました。
>> 続きを読む

【キャリア】転職に必要なスキルとは? (Sat, 15 Feb 2025)
キャリア形成の中で重要な転職。転職にまつわるノウハウ本も多数発売されていますが、それでも失敗する人は後を絶ちません。失敗の要因も色々ありますが、その中で人間関係にスポットを当てて解説しました。
>> 続きを読む

【インバウンド】2025年春節SNSマーケティングの限界 (Fri, 07 Feb 2025)
インバウンド業界において、外国人観光客が投稿するSNSのデータ分析は様々な分野で活用されています。しかし、近年はその精度に疑問符がつくようになってきました。2025年春節の訪日中国人客のSNSの例をとって解説しました。
>> 続きを読む

【人事評価】評価基準をどうアップデートするべきか? (Fri, 31 Jan 2025)
接客業離れが深刻化する中、接客業の評価基準の見直しの試行錯誤が続いています。どのような基準が必要なのか?そのヒントを解説しました。
>> 続きを読む

【レジャー産業】なぜ中学生が重要ターゲットなのか? (Fri, 24 Jan 2025)
誰しも多かれ少なかれ「昔はよかった」と思うことがあります。世の中がどんなに便利に進化してもなかなか昔には勝てないもの。最新の音楽より学生時代に好きだった音楽の方が心地いいもの。「昔」がコンテンツ化する理由と、中学生が重要なターゲットになる理由を解説しました。
>> 続きを読む

■2023年の週刊トラベルジャーナル『中国市場トレンド先取り深掘り』連載バックナンバー

週刊トラベルジャーナル 2023年11/27号
【連載】Case187『次は訪日ブライダル』

 

週刊トラベルジャーナル 2023年10/30
【連載】Case186『小さな変化から探る可能性』

 

週刊トラベルジャーナル 2023年10/9号

【特集】『地元にお金が落ちる仕組みにしないと』

 

週刊トラベルジャーナル 2023年10/2号
【連載】Case186『ライドシェアがない日本』

 

週刊トラベルジャーナル 2023年9/4号
【連載】Case184『低成長時代からの学び』

 

週刊トラベルジャーナル 2023年7/31号
【連載】Case183『訪日行動ビフォーアフター』

 

週刊トラベルジャーナル 2023年7/24号
【特集】『視察ツアー阻むソフトの課題解決を』

 

週刊トラベルジャーナル 2023年7/3号
【連載】Case182『ゲーム+観光の可能性』

 

週刊トラベルジャーナル 2023年6/5号
【連載】Case181『人手不足と外国人雇用』

 

週刊トラベルジャーナル 2023年5/1号
【連載】『レジャー観光施設の役割の変化』

 

週刊トラベルジャーナル 2023年4/3号
【連載】Case179『訪日旅行中の行動変化』

 

週刊トラベルジャーナル 2023年3/6号
【連載】Case178『日本はまさに親子楽園』

 

週刊トラベルジャーナル 2023年2/6号
【連載】Case177『訪日遊学ツアー再開への改善点』

 

週刊トラベルジャーナル 2023年1/16号
【特集】『SNS手控えで本音わからず』

 

週刊トラベルジャーナル 2023年1/2・9合併号
【連載】Case176『変わる中国人消費』

今年で中国進出24周年

週刊トラベルジャーナルで連載中!
週刊トラベルジャーナルで連載中!

▼2013年4月発売!

▼外国人観光客対応の現場向け教科書

>>自力で誘致してアテンドして得たノウハウをわかりやすくまとめました。

連絡先

【東京事務所】

〒150-0033

東京都渋谷区猿楽町12-36

JAプランニング・センター4階

 

Tel: 050-3592-3110

 

【上海事務所】

 上海市黄浦区茂名南路163号 9/2F

 

Tel:+86-133-0170-6974

レジャ研の関連ブログ

 ● レジャ研所長のブログ

日本のレジャーサービス産業は成功と失敗に満ちています!

そこから学べることはたくさんあります。そこで、その両方を行ったり来たりしながら、もっと楽しく働くヒントと、レジャーサービス業界がもっと元気になるヒントを紹介していきます。